もうそろそろ、糖質オフダイエットは終わりにしませんか?
カメシチの食事法とは
ダイエットは7~8割、食べている物で決まります。なぜなら、あなたの体の細胞は、あなたが食べた物でできているから。それだけ食事は重要。糖質オフダイエットは、動脈硬化の可能性もありますし長続きしませんので、カメシチダイエットでは炭水化物を摂取し、たんぱく質、野菜、海藻類などバランスよく摂っていただきます。
カロリーベース 80?=1p
カメシチではダイエットスタート時に、まずはあなたが理想の体重になるためのカロリーを計算し、糖質・たんぱく質・野菜類のカロリー配分を決めます。食品カロリー一覧表なども見なくても把握できるよう食品のカロリーを80?1ポイントとし、食品のカロリーが把握しやすくします。
<食品80?の例>
ご飯80g(しゃもじ軽く1杯)
食パン(6枚切り半分)
脂身のない肉(手のひら半分程度)
卵1個
納豆1パック
分子栄養学に基づいたダイエットの食事
分子栄養学とは栄養を分子レベルで分析し指導を行う、近年オーソモレキュラー栄養医学と呼ばれる最新の栄養学です。5大栄養素と呼ばれる糖質・脂質・たんぱく質と微量栄養素であるビタミン・ミネラルの役割や代謝をしっかりと理解し、ダイエット食事指導を行います。このような栄養素が不足すると痩せにくくなるだけではなく、疲れやすくなったり、朝起きれないなどの不定愁訴も関係してきます。ただ、痩せればよいということではなく健康的なダイエットを成功させましょう。
毎日の食事を徹底サポート
毎日の食事を写真付きでメールまたはline送っていたただき、そのレポートに対しこちらから毎日、食べた食事栄養のバランス、その日の活動によって変わる必要な栄養素をアドバイスさせて頂きます。必要に応じ、調理法もアドバイスします。面倒に感じるかもしませんが、その方法が最もダイエットの成果を最短で出すことができます。
寄り添うダイエット
ダイエットに挫折する原因のひとつにストレスがあります。好きなものを食べられないストレス。ダイエットの辛さを誰にも理解させず 孤独に耐えるストレスなど。一人でダイエットで結果を出すのは、かなりの忍耐力が必要になってきます。kame7ダイエットでは、セッション日以外でもいつでもラインでやり取りし、お客様と一緒に寄り添いながら進めていきます。
食事を楽しむ
ダイエットの食事と聞くと、辛くて美味しくないイメージがありませんか?
たとてダイエットといえ、食事は楽しまなければ長続きはしません。
カメシチでは、ダイエット食を美味しく作るためのコツを管理栄養士で元フェフの吉田が解りやすくお伝えします。
<アドバイス>
<アドバイス>
・納豆は発酵食品で食物繊維も豊富で大腸の調子を調え、鶏ハムは自家製で美味しくできました。人参ラペはくるみと一緒に和えてあり、相性の良いビタミンE、β‐カロテンが摂れています。